
1
仲間とも連携でき、かつ一人ひとりと向き合える「グループマンツーマン方式」での授業
このコースでは、講師が生徒さんをひとりの「クリエイター」として迎え入れ、それぞれの専属サポーターになったつもりで指導を行います。孤独になりがちなプロとしての第一歩を心強いサポートとともに踏み出しましょう!

2
印刷・入稿はもう怖くない! 「素材」だけじゃなく、「完成形」をどんどんつくれる! 販売できる!
DTP(デスクトップ・パブリッシング)が当たり前のこの時代において、デザインやレイアウトの技術は、作家が持つべき重要スキルのひとつとなりました。しかし、「絵やお話づくりは好きだけど機械が苦手……」「印刷入稿で大失敗してから入稿がトラウマ……」といった方もいまだ多く見られます。それはとってももったいないこと! 「絵本のDTPスキルアップコース」は、パソコンやソフトを使うことへの抵抗感を払拭し、かつ、思い描いたイメージをしっかりと反映させたデータや完成物をストレスなく制作できるようにするためのコースです。スキルが身につくにつれ、モノづくりはどんどん楽しくなってきます。完成物ができれば、もっともっと見せられる・広げられる・販売できるようになり、作家活動に勢いがついていきます。

3
自分自身が納得いくまで通える! 全員一緒の「卒業」という仕組みはありません。
このコースは絵本作家ユメカナコースのような全員一緒の「卒業」という仕組みはありません。自分自身が「OK!」と思えたら、そのときが卒業。「まだまだ」と思うなら通い続けることができます。
授業 |
昼間コース:指定の土曜日 14:00~16:00 2回/月
夜間コース(リモート限定):指定の火曜日 19:00~21:00 2回/月
|
アトリエタイム
|
在学中のアトリエ利用(任意) 平日 10:00〜20:00 土曜 11:00〜18:00 ※ 休館日を除く ※[ 任意参加。個々の進捗や画法、目標による ] |
課題(宿題・自宅作業) |
進捗に合わせ適宜実施 ※[ 個々の進捗や画法、目標による。年間20~100時間程度 ] |
特記事項 |
交流会等 [必要に応じて随時、グループウエアでの授業時間以外のサポートも行なっております] |
※リアルタイムの空席状況は講師に直接お問い合わせください。
|
学科目 |
コマ数 |
絵本を知る |
身近な絵本 |
|
絵本の仕掛け |
|
絵本の優位性 |
|
なぜ絵本を作るのか |
|
手紙を書く |
|
女性×仕事について |
女性を取り巻く環境 |
|
女性の強み |
|
WCCで達成すること |
|
HAPPY10倍逆算法 |
目標設定のための実現性診断 |
|
人生の目的を自覚する |
|
HAPPY10倍逆算法をインストール |
|
業界の仕組を知る |
メーカーと卸と小売 |
|
お金の流れ |
|
なぜモノを作ることが仕事になるのか |
|
商業出版と共同出版と自費出版 |
|
印刷の種類 |
オンデマンド印刷とオフセット印刷 |
|
クリエイターの業種あれこれ |
編集者/ディレクター |
|
イラストレーター/挿絵作家 |
|
ライター/コピーライター |
|
デザイナー/DTPオペレーター |
|
フォトグラファー/写真家 |
|
※カリキュラムは、進捗状況や受講生のタイプにより、順序の入れ替え・追加・変更となることがあります。ご了承ください。
アトリエ利用
平日 10:00〜20:00
土曜 11:00〜18:00
※ 休館日を除く
内訳 |
入学金 |
0 円 (税込10%) |
授業料/月 |
9,982 円 (税込10%) |
教材費 |
0 円 (税込10%) |
税込総計 |
9,982 円 (税込10%) |
※お支払いにはクレジットカード、お振込みがご利用いただけます。
梅沢博
ライター、編集者を経てフリーDTPオペレータ。得意分野は単行本・学会誌などのページ物組版(=InDesign)。日本グラフィックサービス工業会(JaGra)認定オペレータ。
梅沢博
ライター、編集者を経てフリーDTPオペレータ。得意分野は単行本・学会誌などのページ物組版(=InDesign)。日本グラフィックサービス工業会(JaGra)認定オペレータ。